マックでスマイル0円が復活!信頼と笑顔を取り戻す秘策”スマイル0円”とは?
- 2015/5/22
- 社会
- マクドナルド、スマイル0円
- コメントを書く

日本マクドナルドは5月21日、セットメニューの刷新を柱とした新たな販売戦略を発表しました。
使用期限切れの鶏肉や異物混入の問題で離れた客足を取り戻すため、さらにマクドナルドは「スマイル0円」を復活させることを発表しました。
ちなみにメニュー表に「スマイル0円」が表記されます。
5月25日から全国で開始される予定となっています。
スマイル0円とは?
久しぶりに聞いた気がします。
スマイル0円とは、ざっくり言うと”無料の笑顔”のことですね。無料で笑顔を提供することによってお客様に好印象を与えるというサービスのことですね。
笑顔の接客をアピールし、相手に好印象を与えてリピーターになってもらうのが目的でしょう。
こちらのスマイル0円は以前のマクドナルドでは大好評で行われ、名物のような扱いを受けていました。とはいえ実際に注文した人はそれほど多くはなく、注文をするのもちょっと勇気がいりますね。
一時期はマックの店頭の名物でしたが、2000年代前半から消えはじめました。店舗によって消えた時期が違いますが、10年ぶりくらいの復活と表現していいのでしょうかね。
25日以降は全国の全店舗で全時間帯で対応するようです。従業員に「笑顔があふれる店づくり」という原点への回帰を促し、集客の回復につなげたい考えです。
懸念されるとしたら”イタズラ”でしょうか。
店員に何度も連続でスマイルを提供し、業務を妨害するのではないかという不安もありますね。
信頼は戻ってくる?
マクドナルドが面白い手に出ましたね。
成功するかは正直不明です。
というのも、信頼を取り戻すには何かインパクトと集客力の呼べる人気商品が必要でしょう。消費者がマックに求めているものは「安くて気軽」な点ではないでしょうか。
また、現在では”安全性”についても注目したいところです。
料金が安価で手軽に家族で食べられるお店としてはマックは人気でした。そういった路線に戻すほうが成功しそうな気がします。安全な食材で、安い値段で楽しめる場所が返ってきてほしいところ。田舎では深夜まで開いている店舗も多くないですからね。
マックに必要なのは店員の笑顔じゃなく利用者の笑顔だと思います。
普通にセットは500円でワンコインのほうがインパクトがあるのではないでしょうか。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。